障害年金申請の専門家として、確かな信頼と安心をお届けします

障害年金の相談窓口 選ばれる理由 かかりつけ医のような安心をお届け!

はじめまして。

東京都日本橋の社会保険労務士 箕輪オフィスで、障害年金の申請・受給サポートを専門に行っている、社会保険労務士の但田 美奈子(ただ みなこ)です。

心の病をはじめ、精神疾患・難病・身体疾患などによる障害年金のご相談は年々増加しています。

ご自身やご家族の生活や将来に不安を感じておられる方も多いのではないでしょうか。

正確な情報と専門的な支援で、確実な受給を

インターネットには多くの情報があふれていますが、古い情報や誤った内容も少なくありません。

制度が複雑なため、ご自身で申請を行っても受給に至らないケースも少なくないのが現状です。

私はこれまで15年以上にわたり、累計3,945件(令和7年9月末現在)のご相談を承り、受給率97.8%という高い実績を重ねてまいりました。

長年の実務経験と専門知識をもとに、診断書の内容確認から病歴・就労状況等申立書の作成まで、一貫したサポートを行っております。

大切な権利を守るために

障害年金は、病気やけがにより生活に支障がある方が受け取ることができる大切な社会的権利です。

ただし、時効により過去5年分の年金が消滅してしまう場合もあります。

体調がすぐれない中で手続きを進めるのは大きな負担ですが、正しい知識と実務経験をもつ専門家の支援によって、結果が大きく変わることも少なくありません。

私は、そうした方々が安心して申請に臨めるよう、迅速かつ誠実に対応し、少しでも生活の安定に繋げていただけるよう努めています。

不安を安心に変え、生活の基盤を整えるお手伝いを

障害年金の制度を正しく理解し、最大限に活用していただくことが、私の使命です。

初回のご相談から受給実現まで、丁寧に寄り添いながら、安心して一歩を踏み出せるサポートをお約束いたします。

社会保険労務士を志したきっかけ

出身は富山県。

高校時代に父の転勤で静岡県へ転校。愛知県の福祉系短期大学部(障害児保育専攻)を卒業しました。

その後、証券会社・信託銀行勤務を経て、CAD関連企業でインストラクター職を務めました。

教育・サポート業務を通じて「人と向き合う仕事のやりがい」を感じる一方、父の介護と看取りを経験したことで、人の生活と人生を支える仕事に携わりたいと考えるようになり、社会保険労務士を志しました。

資格取得後は東京・日本橋の社労士事務所で約5年間の実務経験を積み、現在は障害年金専門社労士として、全国のご相談者様に寄り添っています。

オーダーメイドの安心をお届けしたい

障害年金の申請窓口。女性社労士がオーダーメイドの安心をお届け

すべてのご相談を、最初から最後まで私本人が一貫して担当いたします。

そのため受任件数に限りはありますが、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのサポートを大切にしています。

障害年金の支給は、生活の安心・心の安心を取り戻す第一歩です。療養中の方が少しでも前向きに日々を過ごせるよう、誠実なサポートを続けてまいります。

ご依頼いただくメリット

すべての申請サポートは、私自身が責任をもって対応しております。最初のご相談から受給まで、スタッフ任せにせず、すべてを私が担当いたします。

そのため、一定期間ご面談をお待ちいただく場合がございます。

すべては、ひとりでも多くの方に「安心」をお届けするためです。何卒ご理解ください。

Googleビジネスプロフィールのクチコミでも、多くの温かいお声をいただいております。心より感謝申し上げます。

社労士向け障害年金勉強会で講師を担当しました

社労士向け障害年金勉強会の講師を務める但田美奈子

病院に広く設置されているTVホスピタルにも掲載されています

病院設置メディアTVホスピタル掲載

初回無料の申請相談

安心の無料相談実施中!