変形性股関節症で障害厚生年金3級(5年遡及請求)を受給された例と、頂いたお手紙をご紹介致します。
変形性股関節症で障害厚生年金3級(遡及請求5年)
認定 | 障害厚生年金3級 遡及請求5年 |
相談者 | 女性 東京都足立区 |
傷病 | 右変形性股関節症 |
受給額 | 約60万円 遡及約340万円 |
8年程前に右股関節の人工関節手術を受けられたとのこと。
厚生年金加入中に初診日があり、現在まで同じ病院に定期的に受診されています。
障害厚生年金3級を遡って受給することが出来ますか?というお問い合わせでした。
遡及請求はできるのか?
ご依頼者様の手術は初診日から1年7か月目でした。

初診日から1年6か月経過する時点で人工股関節の手術をされている場合は、遡っての受給が可能です。
別の社労士事務所に相談されて、遡及は無理だと言われたそうです。
しかし、当事務所では同じような状況で(共済年金ではありましたが)遡及認定した事例もありました。
認められる可能性が高い・・・いえ、認められるべき、と考え準備を進めました。
現在の診断書と障害認定日頃の診断書(手術後のもの)を提出し、障害厚生年金の遡及請求。
審査途中、請求から2か月後に照会があり追加書類を提出することに。
この時点で、ご依頼者様はかなり不安だったと思います。
ご心配おかけいたしました・・・。
障害厚生年金を請求し、結果障害厚生年金3級(5年遡及)の認定。
請求から決定まで、203日間と7か月近くかかりました。
病院の診断書取得に時間がかかったせいもありますが、待った甲斐がありましたね!
ご依頼者様にもとても喜んで頂けて、後日、うれしいお手紙などを頂戴いたしました。

お手紙をご承諾の上、ご紹介させて頂きます。本当に嬉しいです!
お客様から頂いたお手紙のご紹介
但田 先生
この度は大変お世話になりました。
おかげ様で、何軒かの事務所に問い合わせても、色々なHPを見ても無理と断られた遡及分迄の障害年金を無事にいただく事ができました。
何軒か断られて、先生の所へご相談に伺った際、「肢体の年金制度は複雑なんです。まずはやってみましょう!」とおっしゃって頂いた時の心強かったこと!
仕事の合間をぬってのやり取りでしたが、お忙しい中いつも迅速にていねいにご対応して下さいました。
何より、ドクターの診断書に添付したい文言、書類につきましても、的確なものを作成して下さり、多忙なドクターに、こちらの状況が正しく伝わった事も大きな要因だったと思っております。
但田先生にお願いして本当によかった!
心より感謝申し上げます。
寒くなってまいりました。どうぞお身体ご自愛下さいませ。

こちらこそ、本当にありがとうございました。
遡及も決定し、本当によかったです。
ご不明な点等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
お身体お大事に。お仕事も無理をなさらないように。