「間質性肺炎で障害年金を申請したいが、もらえる金額はいくら?」
「間質性肺炎による障害年金の受給例や、認定基準について知りたい。」
このような疑問に、わかりやすくお答えします。
はじめまして。障害年金の専門社労士、但田美奈子(ただみなこ)と申します。
東京日本橋にて、13年以上にわたり累計約3,600件の「間質性肺炎など障害年金の無料相談から申請サポート」に携わってまいりました。
間質性肺炎で障害年金の申請を忘れていませんか?
間質性肺炎も障害年金の対象です
肺という臓器をコップにたとえると、コップの中で起こる病気が肺炎で、コップ自身が侵される病気が間質性肺炎です。引用:間質性肺炎 – 東京逓信病院
間質性肺炎は、息切れや咳など、日常生活を送る上で大きな制約が生じる病気です。
そのため、将来への不安も大きくなりがちです。
このような場合、障害年金を受給することで、少しでも経済的な負担を軽減することが可能です。
日常生活の質を向上させるためにも、ぜひ障害年金の受給を検討し、早めにご相談いただければと思います。
具体的にどうすれば、間質性肺炎で障害年金を受給できるのでしょうか?
以下の順でお話します。
- もらえる金額
- 受給事例
- 受給資格
- 認定基準)
間質性肺炎で障害年金の金額はいくら
間質性肺炎で障害年金が無事受給できたあと、金額はいくらもらえるのでしょうか?
実際、受給が決まっても「いくらもらえるのか」がご心配だと思います。
そこで、間質性肺炎で受給できる等級ごとの金額や、加算される手当を解説していきます。
- 基礎::1級と2級
- 厚生::1級、2級、3級
このように、基礎と厚生が組み合わさって、2階建ての仕組み(3級は厚生年金のみ)になっています。
もらえる金額もこれに伴って説明していきます。
間質性肺炎の障害基礎年金額
間質性肺炎で障害年金が認定され、もらえる金額は障害基礎年金か障害厚生年金かで異なります。
もし遡及請求できる場合、最大で5年間遡って受け取れます。
障害等級 | 金額 |
障害厚生年金
1級 |
1,020,000円/年
+子の加算 |
障害基礎年金
2級 |
816,000円/年
+子の加算 |
受給権を得た後、翌月分から支給されます。
この金額を6等分して偶数月に受け取ることになります。
初回は臨時で奇数もありえますが、以後必ず偶数月に2か月分まとめて受け取る形になります。
※決定が早い場合など、初回のみは(奇数月分の)1か月分支給ということもあります。
子の加算
18歳の年度末までの、子供がいる場合に加算されます。
一般的には高校卒業までということです
子の人数 | 金額 |
1人目
2人目 |
1人につき 234,800円 |
3人目以降 | 1人につき 78,300円 |
間質性肺炎の障害厚生年金額
間質性肺炎で、障害厚生年金1級又は2級に認定された場合、障害基礎年金に加えて厚生年金が加算されます。
3級の場合は、障害厚生年金のみが支給されます。
障害厚生年金の金額は、給与や勤めていた期間(年齢)に比例するため、人によりまったく違います。
例えば、給与が30万円の方と45万円の方では、受給金額に1.5倍の差が生じます。
障害厚生年金
1級 |
報酬比例額加算×1.25
+配偶者加給年金 |
障害厚生年金
2級 |
報酬比例額加算×1.0
+配偶者加給年金 |
障害厚生年金
3級 |
612,000円
金額は一律 |
配偶者加給年金
間質性肺炎で1級又は2級に認定され、生計維持関係にある65歳未満の配偶者がいる場合、配偶者加給年金が支給されます(配偶者の年収が850万円未満)。
よくご質問を受けますが、奥様が障害厚生年金2級以上を受給した場合、どうなるでしょうか。
その場合、配偶者である夫についても加給年金が支給されます。
※配偶者自身が20年以上の加入期間の老齢厚生年金や、障害年金を受給していないこと(受給するまではもらえます)。
障害等級 | 金額 |
1級・2級
(3級はなし) |
234,800円 |
年金生活者支援給付金
間質性肺炎の障害年金は、年金生活者支援給付金という手当も加算されます。
年金生活者支援給付金は基礎も厚生も変わらず2級以上であれば支給されます。
金額は毎年変動します。
1級 | 月6,638円 |
2級 | 月5,310円 |
以上、間質性肺炎でもらえる金額の詳細は下記にまとめました。
障害年金のもらえる金額はいくらなのか?に概要をまとめました。
受給例-間質性肺炎で障害基礎年金2級80万円
認定 | 障害基礎年金2級 事後重症請求 |
相談者 | 女性 埼玉県比企郡 |
傷病 | 間質性肺炎 |
金額 | 約80万円 |
実際に間質性肺炎で障害年金を受給した例をご紹介します。
間質性肺炎の症状が進行すると、24時間の在宅酸素療法が必要になることがあります。
その場合、障害等級として3級に認定されるケースが一般的ですが、3級の障害年金は障害厚生年金に限られます。
今回のケースでは、障害基礎年金の請求だったため、2級以上の認定が必須でした。
在宅酸素療法と検査数値
間質性肺炎の障害年金審査においては、以下のような複数の要素を総合的に判断されます。
- 実際の検査成績
- 日常生活における制限
- 咳や痰などの自覚症状
- 医師による他覚所見
今回のケースでは、以下のような検査結果が認定基準に該当していました。
- 在宅酸素療法16時間の使用
- 動脈血O2分圧が高度異常
- 予測肺活量1秒率が中等度異常
これらの条件が障害基礎年金2級の認定基準に該当しているため、大丈夫だと信じていましたが、決定通知が届くまで不安な日々が続きました。
申請前には、作成した病歴状況申立書をご依頼者さまに確認いただき、OKの返事をいただいたので、年金事務所へ提出しました。
今回は事後重症請求でしたので、間質性肺炎で申請した翌月からの支給が期待されていました(認定された場合)。
申請を次月に持ち越すと、1月分の金額が少なくなってしまうため、何とか月末までに提出できるように努力しました。
その結果、無事に間質性肺炎で障害基礎年金2級の受給が決定されました。
スムーズに進んで本当によかったです。
受給資格
間質性肺炎で障害年金を申請するために、絶対にはずせない3つの要件があります。
初診日と保険料納付要件を満たしたうえで、障害認定日に「間質性肺炎の認定基準に該当」すれば、受給できます。
障害認定日は初診日から1年6か月経過したところになります。
認定基準
- 特発性間質性肺炎(IPF)は、肺の間質に炎症や線維化病変が起こる疾患の総称である間質性肺炎の一種で、原因が特定できないものを指します。
- 間質性肺炎の原因として最も多いのは、関節リウマチなど膠原病によるものです。
膠原病などを原因とする間質性肺炎の場合、初めて医師の診断を受けた日が初診日となります。
〇24時間の在宅酸素療法
間質性肺炎の症状が重くなると、24時間の在宅酸素療法に頼らなければならなくなりますが、この場合障害年金3級が受給できます。
受給事例のように、3級は障害厚生年金しかありませんので、障害基礎年金では認定されないことを意味します。
間質性肺炎では「動脈血ガス分析値」と「予測肺活量1秒率」が審査上重要な検査成績となります。
在宅酸素療法を行っていない場合、動脈血ガス分析値や予測肺活量1秒率といった数値が一定の基準を超えていれば、これも間質性肺炎で障害年金3級受給となります。
間質性肺炎の障害等級目安
障害の程度 | 障害の状態 |
1級 | 当該疾病の認定の時期以後少なくとも1年以上の療養を必要とするものであって、長期にわたり安静を必要とする病状が、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの。 |
2級 | 常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの。 |
3級 | 労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のもの。 |
ア.常時(24時間)の在宅酸素療法を施行中のもので、かつ、軽易な労働以外の労働に常に支障がある程度のものは 3 級と認定。
なお、臨床症状、検査成績及び具体的な日常生活状況等によっては、さらに上位等級に認定。
イ.障害の程度を認定する時期は、在宅酸素療法を開始した日(初診日から起算して1年6月を超える場合を除く)。
障害年金の審査まとめ
間質性肺炎の審査で大切なこと
実際の検査成績、日常生活に受ける制限、咳や痰などの自覚症状、他覚所見などのさまざまな状態を見ての判定になることです。
在宅酸素の有無にかかわらず、一定の障害がある場合は3級に認定されます。
また、状態が悪ければ間質性肺炎の上位等級に認定されることもあります。
※在宅酸素をしていなくても認定される可能性あり。
その後の2級、1級については、上記の数値がどれだけ悪化しているかや、通常の日常生活にどの程度影響や制限があるかで決められます。
例えば、医師から自宅療養を指示され、外出もほとんどできなくなった状態が間質性肺炎2級の目安。
外出はできずに、行動自体が(寝たきりにはならなくても)ベッド周辺に限られる状態が1級となります。
詳しい審査基準はこちらになります。
いろいろと難しい点もございますので、不明点はお問合せ下さい。
間質性肺炎で申請するにはいろいろと複雑な点もあり、女性社労士が初回無料相談中です。メールやお電話で問合せ下さい。
障害年金専門の社労士 経験13年、相談累計3,668件(令和6年8月末現在) 受給率97.8%。
Googleのクチコミにも多く声を頂いております!本当にありがとうございます。
呼吸器疾患による障害 呼吸器疾患による障害の程度は、次により認定する。認定基準 呼吸器疾患による障害については、次のとおりである。
肺という臓器をコップにたとえると、コップの中で起こる病気が肺炎で、コップ自身が侵される病気が間質性肺炎です。
引用元: 間質性肺炎 – 東京逓信病院
令和6年4月分からの年金額等について