ページが見つかりませんでした | 障害年金の申請と受給サポートは東京社労士箕輪オフィス https://km-sr.com 障害年金専門の女性社労士による初回相談無料。障害年金の申請と受給サポート東京(運営:社労士箕輪オフィス)は、相談数3000件超。申請代行の受給率約97.8% 日本橋・茅場町駅から徒歩4分。 Fri, 16 Feb 2024 06:45:31 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://km-sr.com/wp-content/uploads/clover-150x150.jpg ページが見つかりませんでした | 障害年金の申請と受給サポートは東京社労士箕輪オフィス https://km-sr.com 32 32 障害年金のもらえる金額はいくらなのか?令和5年度 https://km-sr.com/kiso2.html Sat, 01 Apr 2023 00:43:22 +0000 http://km-sr.com/?p=393 障害年金はいくらの金額

 

「障害年金の受給が決まりました!では、金額はいくらもらえるのでしょうか?」

「基礎年金と厚生年金ではいくら違うの。」

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて専門家として12年以上、累計3500件以上の「障害年金申請の相談」に応じています。

無事、障害年金の受給が決まったあと、実際にもらえる金額が最も気になるところです。

障害基礎年金・障害厚生年金ごとに、もらえる金額を解説します。

障害基礎年金はいくら

まず、障害基礎年金(国民年金)は等級に1級と2級があります。

基礎年金は以下の年金が2、4月など偶数月に、その前月までの2ヶ月分まとめて振込まれます。

障害基礎年金1級 993,750円/年 (昭和31年4月1日生まれた方 990,750円)
障害基礎年金2級 795,000円/年 (昭和31年4月1日生まれた方 792,600円)
子の加算額 2人目まで(1人につき)

228,700円

3人目から

76,200円

※18歳になった後の最初の3月31日までの子、20歳未満で障害等級1級・2級の障害の状態にある子がいる場合、子の加算額が付きます。

※1級は2級の金額が1.25倍
※子の加算は扶養手当の意味合いです。

障害年金と通帳

障害厚生年金はいくら

障害厚生年金がいくらもらえるかの計算は、かなり難しいのです。

給与50万円と25万円の方、10年掛けた方と20年掛けた方では、そもそももらえる金額が倍違うので、人により金額は全く異なるからです。

ただ社労士

また、年金額には毎年物価の調整なども入ります。

おおむねの障害厚生年金の金額

今まで受給された方の平均的な金額は、2級の障害厚生年金部分だけで月7~9万円前後あれば多いほうです。

今の老齢厚生年金の受給額が、多い方で年150~180万円程度だからです。

2級の障害厚生年金ですと、もらえる金額は障害厚生年金と基礎年金と合計で月10から15万円程度となります(年120~)。

1級はその金額の1.25倍となりますので、多い場合で合計金額はだいたい月20万円前後くらい。

ただし、これは60歳まで未納なく納めた場合の金額です。

例えば40歳で障害厚生年金を受給された場合、厚生年金月額だけで5万円~6万円という感じでしょうか。

基礎年金と合計で月11から14万円前後です。

また、2級以上の場合、これに配偶者の加給年金と子の加算がつきます。

障害厚生年金 年金額(厚生年金に基礎年金の額が加算となります)
1級 報酬比例の年金額×1.25(給与額に応じた年金額の1.25倍)

※年金加入期間が300月未満の場合、300月にみなして計算。

プラス障害基礎年金1級(993,750円) (昭和31年4月1日以前に生まれた方 990,750円)

※一定の要件を満たす配偶者がいる場合、配偶者加給年金額の加算もあり

※一定の要件を満たす子がいる場合、子の加算額もあり

2級 報酬比例の年金額×1.0

※年金期間が300月未満の場合、300月にみなして計算。

プラス障害基礎年金2級(795,000円) (昭和31年4月1日以前に生まれた方 792,600円)

※一定の要件を満たす配偶者がいる場合、配偶者加給年金額の加算もあり

※一定の要件を満たす子がいる場合、子の加算額もあり

3級 報酬比例の年金額×1.0

※最低保障 596,300円 (昭和31年4月1日以前に生まれた方 594,500円)

※年金加入の被保険者期間が300月未満の場合、300月にみなして計算。

障害手当金 一時金として、報酬比例の年金額×2.0

※最低保障 1,192,600円 (昭和31年4月1日以前に生まれた方 1,189,000円)

注)これは年金ではなく一時金になります。

障害厚生年金の計算月

厚生年金額の計算に入るのは、障害認定日が属する月までとなります。

例えば、平成20年1月12日が初診日の場合、認定日は平成21年7月12日。

厚生年金に加入したときから、平成21年7月までが年金計算の基礎ということになります。

つまり、今現在までの厚生年金加入期間全て(現在までの分全て)ではありませんので、お間違いなく。

これによっても、障害厚生年金の金額の計算は難しいというのはわかって頂けると思います。

特に若い頃は給与も低いのが当たり前なので、年金額が思ったよりも少ないというようなこともありえるのです。

解説

初任給で25万円あれば、かなりいいほうかと・・・。

また、令和元年10月から年金生活者支援給付金が障害年金受給者に加算されています!

配偶者加給年金

障害厚生年金の1級又は2級に該当した場合や、一定の要件を満たした配偶者がいる場合、年金に配偶者加給年金が加算されます。

金額 228,700円/年間 以下の要件が必要。

  1. 配偶者が、退職共済年金や障害年金を受け取っていないこと。
  2. 配偶者は65才未満であること。
  3. 年金加入者と同一の世帯で生計を共にしており、配偶者の年収が850万円未満であること。

繰り返しになりますが年金が受給できた場合、障害基礎年金は一律ですが、障害厚生年金は人によって金額が全く違います(3級の場合は最低保証があり)。

年金生活者支援給付金

年金生活者支援給付金は基礎年金も厚生年金も変わらず2級以上であれば支給されます。

金額は毎年変動します。

1級 月6,425円
2級 月5,140円

障害年金申請はいろいろと複雑な点もあり、女性社労士が初回無料相談で受給判定と申請サポートを行っています。

ご挨拶(声が出ます。約40秒)

無料相談受付中!

令和5年4月分からの年金額等について

障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

障害厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

]]>
障害年金受給後に国民年金保険料を免除(メリットとデメリット) https://km-sr.com/exemption.html Wed, 07 Sep 2022 05:30:20 +0000 https://km-sr.com/?p=27988 障害年金をもらうために。認定されるために大切なこと

「障害年金2級以上に認定されると、国民年金の保険料は法定免除(全額免除)されると聞きました。」

逆に納付を続けることもできると聞きましたが、メリット・デメリットを教えてください。」

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて専門家として12年以上、累計3500件以上の「障害年金申請の相談」に応じています。

障害年金2級以上に認定された方が、国民年金の保険料を免除申請するとどうなるのか、メリットやデメリットをお伝えします。

解説

【注意】国民年金は法定免除になりますが、厚生年金加入中(お勤め中)の厚生年金保険料は免除されません。

法定免除は選択制

以前は、障害年金2級以上に認定された場合、強制的に法定免除となりました。

障害年金は、障害の程度によって1級から3級までがあり、1級や2級に認定されると、国民年金の保険料は法定免除(全額免除)されていたのです。

解説

つまり、年金保険料を払わなくても、国民年金を一部納付したとみなしてくれます。
障害の程度が重いと認定された方が、経済的に困らないようにするための制度です。

認定された前月分から、既に納付済みの年金保険料があると返金されました。

もし、あえて自分で払いたい場合、追加で払う(追納)の手続きが必要でした。

しかし、この保険料納付について改正がありました。

現在は、強制的に免除になるわけではなく、選択により法定免除するかどうか自分で選べるようになっています。

免除できるのに何故納付

障害年金の計算

しかし、なぜ免除できるものを、あえて納付する必要があるのでしょうか?

免除しないことの、メリットやデメリットは何でしょう?

免除すると当たり前ですが、年金保険料を納付する必要がなくなります。

その分、その分将来受け取るかもしれない、老齢基礎年金の額が減ってしまうのです。

保険料を納めなくても、将来老齢年金を受け取ることはできます。

しかし、全額免除期間の老齢年金は全額納付の1/2(つまり、半分)になります。

つまり、将来障害年金ではなく老齢年金を受け取る(可能性のある場合)、納付しておくのも選択肢の一つなのです。

将来も障害年金受給できるのか

将来的に、障害年金の認定基準が変わる可能性もあります。

将来受け取れなくなる可能性もあるのです。

ご自身の障害の程度が治ったり軽くなったりして、更新時に障害年金の等級が3級になったり、支給停止したりすることもありえます。

そのとき、原則65歳から老齢年金を受給することになるのですが、免除をしていた期間分は、その額が少なくなってしまうのです(1/2になる)。

ですから、将来的に障害の程度が変わる可能性があるならば、年金を納めておくという選択肢もありえます(特に精神疾患など)。

但田社労士より

ただし、障害の程度が変わらない場合(例:肢体切断など)は、障害年金をもらい続けられるので法定免除の選択で、問題はありません。

免除しないメリットとデメリット

それでは、あえて免除しないことによる「メリットとデメリット」をまとめてみましょう。

メリット
将来受け取るかもしれない老齢年金が増える。

※ただし、障害の程度により老齢年金を受け取れない可能性もある。

デメリット
免除になるものを納めるので、経済的負担となる。

納付を選択した場合の注意点

もし、納付を続けることを選択した場合(免除しない場合)、その後保険料を納付しなかった期間は免除にはならず未納となります。

また、その未納となった月の分を、後から法定免除に戻すことはできません。

法定免除を受ける、納付を続ける。

いずれにしても、手続きは必要になります。

障害の程度や経済状態などよくご検討のうえ、お手続きなさってください。

但田社労士より

現実的に将来障害が治って(軽くなり)、老齢年金になった場合、免除だと年金額が減るため、そのまま納付を続ける方もいらっしゃいます。

障害年金申請はいろいろと複雑な点もあり、女性社労士が初回無料相談で受給判定と申請サポートを行っています。

ご挨拶(声が出ます。約40秒)

無料相談受付中!

障害基礎年金または障害厚生年金(障害等級1級・2級に限る)を受ける方は、国民年金保険料が免除されます(国民年金保険料の法定免除制度)。国民年金第1号被保険者の方は、障害基礎(厚生)年金の年金証書が届きましたら、市区役所または町村役場にご相談ください。

次に掲げる方は、「国民年金保険料免除事由(該当・消滅)届」を提出してください。国民年金保険料が免除されます。(2)障害基礎年金ならびに被用者年金の障害年金(2級以上)を受けている方
⇒認定された日を含む月の前月の保険料から免除となります。

]]>
人工関節・人工骨頭で障害年金を申請する。受給例や金額・認定基準 https://km-sr.com/jinkou-kansetsu01.html Fri, 15 Mar 2019 06:30:25 +0000 http://km-sr.com/?p=6836 人工関節・人工骨頭で障害年金

人工関節で障害年金を受給した例を知りたい。

今から障害年金を申請するが、もらえる金額や認定基準を知りたい。

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて、12年以上(累計約3,500件)「人工関節や人工骨頭など障害年金申請のサポート」に携わってまいりました。

受給例や金額、仕事・収入との関係など認定基準を専門の女性社労士が解説!

人工関節・人工骨頭は障害認定日の特例

障害年金を請求できるのは原則として「初診から1年6か月を経過した日」です。

しかし、人工骨頭又は人工関節を挿入置換した場合特例があり、その日(手術を受けた日)です。

つまり、1年6か月待たなくても障害年金の請求が可能です。

※詳細は人工関節の障害認定日の特例

人工関節・人工骨頭で障害年金の申請を忘れていませんか?

専門の女性社労士が、受給例や金額、認定基準を解説します!

解説

具体的にどうすれば、人工関節で障害年金を受給できるのでしょうか?
以下の順でお話します。

  1. 受給事例
  2. もらえる金額
  3. 受給資格(認定基準)

人工関節の障害年金受給例

人工関節・人工骨頭で障害年金 東京の受給例を紹介します

永久認定やカルテが破棄されたものなど、いろいろなケースがございますが、実際に受給した例は参考になると思います。

障害厚生年金3級永久認定(遡及請求2年)

認定 障害厚生年金3級 遡及請求2年
相談者 女性 東京都江戸川区
傷病 変形性股関節症(人工関節)
受給額 約60万円 遡及金額120万円

子どもの頃、骨端軟骨異形成症と診断。

その後就職し厚生年金加入後、股関節の痛みで受診され1年経たずして右人工股関節置換に。

人工関節や人工骨頭に置換されている場合、障害厚生年金3級に認定されることはご存じでした。

当初はご自分で手続きをされる段取り。

しかし、障害厚生年金の初診が認められるかどうか不安をお感じになり、当事務所にご依頼。

障害厚生年金の初診を認めてもらえるよう手を尽くし、結果人工関節で障害厚生年金3級。

しかも遡及認定あり、永久認定という最良の形で決定。

人工関節は子供の頃からの障害の場合、障害基礎年金(先天性の働く前のため)での認定になる可能性もあります。

この場合、障害厚生年金しか3級がないので結局認められません。

本当理不尽なことではありますが、現在の法制したではどうしようもありません。

ご本人もとても喜んでくださり、遡及した障害厚生年金を弟さんの学費の足しにしたいとおっしゃっていました。

社労士より

なんてすごい!自分のためにも使ってくださいね。

障害年金の計算

カルテ破棄で障害厚生年金3級

認定 障害厚生年金3級 事後重症請求
相談者 女性 東京都江戸川区
傷病 変形性股関節症(人工関節)
受給額 約60万円

股関節の痛みが出始め、受診されたのは20年程前(厚生年金加入時)。

もう20年も前のお話です。

こういう場合、初診の証明取得が最重要課題。

病院に当たったところ、初診の大学病院のカルテは既に破棄とのこと・・・。

しかし、ご本人が当時の診察予約票をお持ちになっていました。

その写しと第三者証明(第三者に証明してもらう)2通で初診を証明する方向で準備。

そんな中、生命保険会社に記録が残っていないか確認。

なんと!「先生が一生懸命やってくださっているので、駄目モトで保険会社に記録が残ってないか探してくれるよう頼んだところ、ありました!」とご本人さまから連絡が。

内容を確認したところハッキリ初診日の記載もあり、人工関節に十分な裏付けの書類。

駄目もと・・・いいんです。おっしゃってください。なにかの鍵になるかも。

障害厚生年金を請求し、62日(審査途中の照会なし)で人工関節障害厚生年金3級に認定。

社労士より

初診日の証明、諦めずに探せば糸口が見つかりますよ。

地域別受給例

受給事例を地域別にしています。

人工関節・人工骨頭で障害年金の金額はいくら?

人工関節・人工骨頭で障害年金 金額はいくら

人工関節(人工骨頭)の障害年金でもらえる金額は、いくらになるのでしょうか?

人工関節の障害基礎年金額

人工関節・人工骨頭で障害年金が認定され、もらえる金額は障害基礎年金か障害厚生年金かで異なります。

もし遡及請求できる場合、最大で5年間遡って受け取れます。

障害等級 金額
障害基礎年金

1級

993,750円/年

+子の加算

障害基礎年金

2級

795,000円/年

+子の加算

受給権を得た後、翌月分から支給されます。

この金額を6等分して偶数月に受け取ります。

※決定が早い場合など、初回のみは(奇数月分の)1か月分支給ということもあります。

子の加算

18歳の年度末までの、子供がいる場合に加算されます。

社労士より

一般的には高校卒業までということです

子の人数 金額
1人目

2人目

1人につき 228,700円
3人目以降 1人につき 76,200円

障害年金の検討

人工関節の障害厚生年金額

人工関節・人工骨頭で障害年金1級、2級に認定された場合、障害基礎年金に厚生年金が加算されます。

3級は厚生年金しかありません。

障害厚生年金の金額は、給与や厚生年金を納めていた期間(年齢)に比例するため、人により金額はまったく違います(給与30万円と45万円で1.5倍違います)。

障害基礎年金

1級

報酬比例額加算×1.25

+配偶者加給年金

障害基礎年金

2級

報酬比例額加算×1.0

+配偶者加給年金

障害厚生年金

3級

596,300円

金額は一律

配偶者加給年金

人工関節・人工骨頭で1級又は2級に認定され、生計維持関係にある65歳未満の配偶者がいるとき、配偶者加給年金が支給されます(配偶者の年収が850万円未満)。

よくご質問を受けますが、奥様が障害厚生年金2級以上を受給した場合、配偶者である夫についても加給年金が支給されます。

※配偶者自身が20年以上の加入期間の老齢厚生年金や、障害年金を受給していないこと(受給するまではもらえます)。

障害等級 金額
1級・2級

(3級はなし)

228,700円

障害年金と通帳

年金生活者支援給付金

人工関節・人工骨頭の障害年金は、年金生活者支援給付金という手当も加算されます。

年金生活者支援給付金は基礎年金も厚生年金も変わらず2級以上であれば支給されます。

金額は毎年変動します。

2級 月5,140円

1級 月6,425円

以上、もらえる金額には年収などにより、いろいろと例外もあります。

受給資格

人工関節・人工骨頭で障害年金を申請するために大切なこと!

人工骨頭又は人工関節による障害年金の受給資格を得るためには、以下の3つが大切になります。

初診日と保険料納付

  1. 初診日
  2. 保険料納付要件
  3. 認定基準

初診日と保険料納付要件まとめ。

人工関節の障害認定日の特例

障害認定日のよくある勘違いです。

社労士が相談

最初に記載しましたが、大事なのでもう一度お話します。

障害の程度を認定する日は、人工骨頭又は人工関節を挿入置換した日です(初診日から起算して1 年6月以内の日に限る)。

通常、障害年金は初診日から1年6か月経過した日が認定日です。

しかし、人工骨頭又は人工関節を挿入置換したものに関しては特例で挿入置換日が認定日となります。

初診日から1年6か月を経過していなくても、申請できるのです。

ただし、1年6か月経過後に装着する場合、認定日は原則通り1年6か月経過時点です。

先天性股関節脱臼の初診日

最後に、先天性股関節脱臼から変形性股関節症を発症された場合の考え方です。

赤ちゃんの時に治療をし、その後通常の生活を送っていました。

大人になってから股関節に痛みを生じて受診された場合。

社会的治癒とみなし、大人になってからの受診日が初診日となる場合もあります。

つまり働きだしてからが初診日であれば、障害厚生年金の申請が可能な場合もあります。

ただし、股関節が変形したままの状態で成人され、体育の授業も見学していた等の場合。

障害が続いていたとみなされて障害基礎年金(20歳前傷病)の請求になります。

この場合、日常生活が著しく制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のものに該当する場合。

人工関節・人工骨頭の認定基準で2級となり、基礎年金でも受給できる可能性はあるのです。

また、子供の頃からの先天性の場合、社会的治癒があったとみなされて、厚生年金の対象となる場合もありえます。

認定基準

人工関節・人工骨頭で障害年金 認定基準とは

人工関節又は人工骨頭で障害年金の受給資格を得るために大切なのは、認定基準に該当するかどうかを十分に理解することです。

人工関節とは

関節の機能に障害が出た場合、人工の材料を用いてその関節に置換するもの。

  • 人工股関節置換術
  • 肩関節置換術
  • 肘関節置換術
  • 膝関節置換術

人工骨頭とは

大腿骨の骨頭を人工材料を用いてその骨頭に置き換えたもの。

骨盤側の軟骨を人工のものに置き換えず大腿骨の方だけの置換。

認定基準は、人工骨頭又は人工関節を挿入置換したものについては、次により取扱。

※日本年金機構の認定基準より加筆・修正

下肢を例にとりますが上肢も同様の基準です。

一下肢の3大関節中1関節以上に人工骨頭又は人工関節をそう入置換したもの。

及び、両下肢の3大関節中1関節以上にそれぞれ人工骨頭又は人工関節をそう入置換したものは3級と認定する。

ただし、そう入置換の例外もあります。

一下肢については「一下肢の用を全く廃したもの」程度以上に該当するとき。

年金の相談

挿入置換すれば3級に該当か

原則的には、人工関節や人工骨頭は障害等級3級に該当するとされています。

解説

ということは・・・もしかすると3級がない障害基礎年金では受給できないと思っていらっしゃらないですか?解説していきます。

両下肢については「両下肢の機能に相当程度の障害を残すもの程度以上に該当するとき」は、さらに上位等級に認定するとあります。

上位等級、つまり2級になる可能性もあるのです。

人工関節・人工骨頭の障害厚生年金は3級からですが、障害基礎年金は2級からとなります。

厚生年金が初診であれば3級を受給できますが、基礎年金が初診は2級がありません。

人工関節・人工骨頭をそう入置換しただけでは原則として障害年金は受給できません。

そのことから人工関節・人工骨頭だけでは障害年金が貰えないと言われることがあります。

つまり、原則としては人工骨頭、人工関節は3級のない障害基礎年金では受給できないが、例外があるということになります。

まとめます。人工関節・人工骨頭で等級は原則3級です。

しかし、手術後の経過が非常に悪かったりして、肢体の運動機能が著しく制限される場合2級になる場合もありえます。

非常に複雑になりますので、申請をお考えの場合ぜひご相談ください。

解説

どうでしょうか?かなり複雑になります。

人工関節・人工骨頭の障害年金申請はいろいろと複雑な点もあり、女性社労士が初回受給資格の無料相談と申請サポートしています。

 

ご挨拶(声が出ます。約40秒)

障害年金の無料相談受付中

第2 下肢の障害1 認定基準 下肢の障害については、次のとおりである。

股関節症の主な症状は、関節の痛みと機能障害です。

特発性大腿骨頭壊死症の症状は、比較的急に始まる股関節痛と跛行です。

令和5年4月分からの年金額等について

障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

障害厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

]]>
うつ病で障害年金は難しいのか?金額や受給事例を専門の社労士が解説 https://km-sr.com/utsu-judgment.html Tue, 02 Apr 2019 05:52:59 +0000 http://km-sr.com/?p=5941 うつ病で障害年金

うつ病で障害年金を受給した例を知りたい。

今から障害年金を申請したいが、もらえる金額や認定基準はどうなっている?

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて、12年以上(累計約3,500件)「うつ病など障害年金申請のサポート」に携わってまいりました。

TVや新聞でも話題になっておりますが、パワハラや(心理的負荷による)労災等を含めて、うつ病による障害年金申請に関する相談が大変増えております。

しかし、受給するのは難しいのでは?との声も多く寄せられています。

解説

実際のところはどうなのでしょう?以下の順番で詳しく解説いたします。

  1. 受給事例
  2. いくらもらえるのか
  3. 受給資格(認定基準)

うつ病の障害年金受給例

東京の受給例を紹介しますいろいろなケースがございますが、まず実際に受給した例が参考になると思います。

障害基礎年金2級

認定 障害基礎年金2級 事後重症請求
相談者 50代男性 東京都江戸川区
傷病 うつ病
受給額 約80万円

奥さまからの相談依頼。

ご自身でうつ病の遡及請求をした結果、障害認定日(初診日から1年半経ったとき)も現在も不支給という結果。

提出された書類をお持ち頂き、審査請求についての相談をお受けしました。

診断書の日常生活能力の判定、日常生活能力の程度は十分基礎年金2級に該当している状態でした。

しかし、コメント欄が就労の状況についての記載に終始していました。

診断書にご自身の実際の状況ではなく、ご本人があたかもうつ病でも仕事内容が順調であるかのごとく話したことが記載されています・・・。

審査途中でカルテの提出を求められたそうです。

就労の状況、それが不支給の判断のもとになったと推測します。

提出した診断書の力は絶大です。

解説

当たり前ですが、後から取り消すことはできません。

審査請求しつつ、時期をみて再請求(事後重症請求)のご提案をいたしました。

つまり両建てです。

審査請求は残念ながら認められませんでしたが、再請求では無事障害基礎年金2級になり(期間は約4か月)、奥様にも喜んで頂けました。

社労士

一度ダメだったとしても、もう一度行う再請求という道もあります。

障害年金と通帳

障害厚生年金2級(遡及請求5年)

認定 障害厚生年金2級 遡及請求5年
相談者 女性 東京都品川区
傷病 うつ病
受給額 約170万円 遡及請求約930万円

厚生年金に加入されている時がうつ病の初診ひ(6年程前)。

発症後、休職を経て現在は退職されています。

初診日は大阪でしたが、受診状況等申立書は問題なく取得できました。

認定日頃は現在のクリニックで受診されていましたので、その時と現在2枚の診断書を提出し申請

長く入籍されていないのと、認定日頃住民票が別だった時期もありました。

追加書類を求められ当時の結婚式の証明書や請求書まで提出することに。

こういったところは、役所に考慮して頂けません・・・。

各一的な処理というので仕方ないのでしょうね。

その分私達社労士の出番です。

申請から決定まで期間は、243日(約8か月)。

審査は照会が入った分時間がかかりましたが、無事障害厚生年金2級(遡及5年)受給。

配偶者の加給も無事認定。

社労士より

一番いい結果となりました。

受給事例集

うつ病での受給例がかなり多くなりましたので、地域別にまとめました。

東京 江戸川区 江東区
神奈川 埼玉 千葉

うつ病で障害年金の金額はいくら?

うつ病で障害年金。金額はいくらもらえる?

うつ病で障害年金が無事受給できたあと、金額はいくらもらえるのでしょうか?

等級ごとの金額や加算される手当を解説していきます。

うつ病の障害基礎年金額

うつ病で障害年金が認定された後もらえる金額は、障害基礎年金か障害厚生年金かで異なります。

もし遡及請求できる場合、最大で5年間遡って受け取れます。

障害等級 金額
障害基礎年金

1級

993,750円/年

+子の加算

障害基礎年金

2級

795,000円/年

+子の加算

受給権を得た後、翌月分から支給されます。

この金額を6等分して偶数月に受け取ります。

※決定が早い場合など、初回のみは(奇数月分の)1か月分支給ということもあります。

子の加算

18歳の年度末までの、子供がいる場合に加算されます。

社労士より

一般的には高校卒業までということです

子の人数 金額
1人目

2人目

1人につき 228,700円
3人目以降 1人につき 76,200円

年金の相談

うつ病の障害厚生年金額

うつ病で障害年金1級、2級に認定された場合、障害基礎年金に厚生年金が加算されます。

3級は厚生年金しかありません。

障害厚生年金の金額は、給与や厚生年金を納めていた期間(年齢)に比例するため、人により金額はまったく違います(給与30万円と45万円で1.5倍違います)。

障害基礎年金

1級

報酬比例額加算×1.25

+配偶者加給年金

障害基礎年金

2級

報酬比例額加算×1.0

+配偶者加給年金

障害厚生年金

3級

596,300円/年

金額は一律

配偶者加給年金

うつ病で1級又は2級に認定され、生計維持関係にある65歳未満の配偶者がいるとき、配偶者加給年金が支給されます(配偶者の年収が850万円未満)。

よくご質問を受けますが、奥様が障害厚生年金2級以上を受給した場合、配偶者である夫についても加給年金が支給されます。

※配偶者自身が20年以上の加入期間の老齢厚生年金や、障害年金を受給していないこと(受給するまではもらえます)。

障害等級 金額
1級・2級

(3級はなし)

228,700円

障害年金と通帳

年金生活者支援給付金

うつ病の障害年金は、年金生活者支援給付金という手当も加算されます。

年金生活者支援給付金は基礎年金も厚生年金も変わらず2級以上であれば支給されます。

金額は毎年変動します。

1級 月6,425円
2級 月5,140円

以上、もらえる金額には年収などにより、いろいろと例外もあります。

障害年金のもらえる金額はいくらなのか?に概要をまとめました。

うつ病の受給資格と認定基準

うつ病で障害年金を申請するために大切なこと

大切なことは「うつ病がどのような状態であれば、認定基準に該当するのか」を十分に理解することです。

以下のような点が、申請のポイントになります。

  1. 初診日の特定
  2. 実際の障害状態と医師の診断書に整合性
  3. 診断書と病歴・就労等申立書の整合性

受給資格

うつ病の受給資格
うつ病で障害年金の受給資格を得るために以下3つが大切になります。

  1. 初診日
  2. 保険料納付要件
  3. 認定基準

初診日と保険料納付要件をまとめました。

この後認定基準を解説していきます。

精神疾患の認定基準

精神疾患全体の認定基準は共通のため、以下参照下さい。

日本年金機構の国民年金・厚生年金保険障害認定基準をわかりやすく加筆修正。

うつ病の障害年金認定基準

うつ病で障害年金 認定基準とは?
続いて、うつ病の認定基準になります。

受給資格を得るために大切なことは、うつ病がどのような状態であれば、認定基準に該当するのかを十分に理解することです。

ちなみに審査上、気分(感情)障害という名称で分類されています。

社労士より

気分の問題でもないと思うのですが、文句を言ってもはじまりません。

黄色部分で審査の感覚はつかめますでしょうか。

認定基準は上から、常時援助 → 著しい制限 → 労働制限となっていきます。

(1)うつ病で各等級に相当すると認められるものを一部例示すると次のとおり。

等級 状 態
1 級 高度の気分、意欲・行動及び高度の思考障害の病相期があり、かつこれが持続したり、ひんぱんに繰り返したりするため、常時の援助が必要なもの
2級 気分、意欲・行動及び思考障害の病相期があり、かつこれが持続したり又はひんぱんに繰り返したりするため、日常生活が著しい制限をうけるもの
3級 気分、意欲・行動及び思考障害の病相期があり、その症状は著しくないがこれが持続したり又は繰り返し、労働が制限を受けるもの

(2)認定にあたっては、次の点を考慮のうえ慎重に行う。

イ うつ病は、本来、症状の著明な時期と症状が消失する時期を繰り返す。

したがって、現症のみによって認定することは不十分であり、症状の経過及びそれによる日常生活活動等の状態を十分考慮。

また、うつ病とその他認定の対象となる精神疾患が併存しているときは、併合(加重)認定の取扱いは行わず、諸症状を総合的に判断して認定。

(3)日常生活能力等の判定にあたっては、身体的機能及び精神的機能を考慮の上、社会的な適応性の程度によって判断するよう努める。

また、うつ病で現に仕事に従事している者については、労働に従事していることをもって、直ちに日常生活能力が向上したものと捉えず。

その療養状況を考慮するとともに、仕事の種類、内容、就労状況、仕事場で受けている援助の内容、他の従業員との意思疎通の状況等を十分考慮したうえで日常生活能力を判断。

(4)人格障害は、原則としてうつ病の認定の対象とならない。

(5)神経症にあっては、その症状が長期間持続し、一見重症なものであっても、原則としてうつ病の認定の対象とならない。

ただし、その臨床症状から判断して精神病の病態を示しているものについては、統合失調症又は気分(感情)障害に準じて取扱う。

詳しくは、神経症で障害年金の申請はできるのか?をご覧下さい。

なお、認定にあたっては、精神病の病態がICD-10コードによる病態区分のどの区分に属する病態であるかを考慮し判断すること。

年金の相談

等級判定ガイドライン

精神の疾患の審査にガイドラインが運用開始されています。

審査の地域格差をなくすためのものです。

うつ病に係る等級判定ガイドライン運用。審査の状況にまとめました。

働いているときの審査

よくご質問をいただくのが、仕事をしていて収入があるが受給できるのかというものです。

パート程度のお仕事は問題ないのですが、正社員等の場合審査が厳しくなってきます。

通常に働ける状態に近ければ審査が厳しくなるのは、何となく肌感覚でご理解頂けるとは思います。

うつ病の障害年金申請はいろいろと複雑な点もあり、女性社労士が受給資格の初回無料相談でサポートしています。
メールやお電話で問合せ下さい。

ご挨拶(声が出ます。約40秒)

 

無料相談受付中!

精神の障害による障害の程度は、次により認定する。

「うつ病」とは

令和5年4月分からの年金額等について

障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

障害厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

心理的負荷による精神障害の労災認定基準を改正しました

]]>
ICD・ペースメーカーで障害年金の申請。受給例や金額・認定基準 https://km-sr.com/sinzou.html Sun, 05 Aug 2018 01:21:33 +0000 http://km-sr.com/?p=4259 ICD・ペースメーカーで障害年金

心臓病で障害年金を受給した例を知りたい。

今から障害年金を申請するが、もらえる金額や認定基準を知りたい。

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて、12年以上(累計約3,500件)「ICD・ペースメーカー障害年金申請のサポート」に携わってまいりました。

ICD・ペースメーカーで障害年金の申請を忘れていませんか?

受給例やもらえる金額。認定基準を専門の女性社労士が解説します!

解説

具体的にどうすれば、ICD・ペースメーカーで障害年金を受給できるのでしょうか?
以下の順でお話します。

  1. 受給事例
  2. もらえる金額
  3. 受給資格(認定基準)

ICD・ペースメーカーは障害認定日の特例

ICD装着・ペースメーカーで障害年金を申請するために大切なこと
障害年金を請求できるのは原則として「初診から1年6か月を経過した日」です。

しかし、ICD・ペースメーカーを挿入置換した場合特例があり、その日(手術を受けた日)から、1年6か月待たなくても障害年金請求が可能です。

ICD装着で障害厚生年金3級

認定 障害厚生年金3級 審査請求
相談者 50代男性 東京都江戸川区
傷病 拡張型心筋症(補助人工心臓)
受給額 約60万円

拡張型心筋症で、ICD(植え込み型除細動器)を装着。

厚生年金加入期間中の初診日が認められないという理由で、不支給決定となりました。

審査途中「初診日を国民年金加入期間である、現在の病院の初診日に変更しますか?」

そのように照会がありましたが、納得できない為(審査請求に持ち込む為)、まず不支給という決定を出してもらいました。

微妙な進め方なのですが、決定がなされていないと審査請求もできませんので、まず不支給という決定をもらう必要があるのです。

解説

わざと不支給になったのです。理論だてて、審査請求に臨みます!

審査請求へ

審査請求後、3ヵ月経った頃社会保険審査官から「保険者が処分を変更する(初診日を認める)」とのうれしい連絡がありました。

1年がかりとなりましたが、無事年金を受給していただくことができました。

この後病状が進み障害厚生年金1級になられました。

その辺りの経過はこちらの拡張型心筋症ページに記載

審査請求をしなければ、処分変更もなかったのです。

社労士

当然なことですが、やっと認定されよかったです。

サルコイドーシスで障害厚生年金3級

認定 障害厚生年金3級 遡及請求1.5年
相談者 男性 東京都江東区
傷病 サルコイドーシス(ICD植込み)
受給額 約100万円 遡及金額160万円

初診から5カ月後に会社で心肺停止状態(サルコイドーシス)。

ICD(除細動器装着)植込。

初診時もその前もずっと厚生年金に加入されており、納付要件は問題ナシ。

心疾患の障害認定日の特例にあたりますので、ICD植込みをされた日が認定日となります。

もちろん遡及請求をしますが、認定日時点も現在も3級認定になるだろうと判断。

現在の診断書1枚のみをお願いしました。

ところが、受け取った時には既に診断書の現症日から3ヶ月を少し経過。

このペースだと、訂正にも時間がかかるでしょう。

請求時に現症でも除細動器装着に該当することのみ審査を希望する申出書を作り、一緒に提出し受け付けてもらいました。

社労士より

無事返戻されることなく、厚生年金3級に決定しました。

年金手帳

完全房室ブロックで障害厚生年金3級

認定 障害厚生年金3級 事後重症
相談者 30代男性 東京都多摩市
傷病 完全房室ブロック。ペースメーカー装着
受給額 約85万円

ご相談はペースメーカー装着前でしたので、事前に初診の証明の準備。

カルテがなかった為、受診状況等証明書が取れない理由書をつけ認められました。

術後すぐに診断書を取得し申請という流れでした。

審査中、特に照会もなくいたってスムーズに進みました。

働いていらしても、ペースメーカーを装着されている場合は障害厚生年金の3級に認定されます。

初診日から1年6カ月を過ぎている場合、請求した翌月分からの支給となりますのですぐに請求しましょう!

解説

勿論、病状がひどい場合はそれ以上の等級に認定されることも。

ICD・ペースメーカーで障害年金の金額はいくら

ICD・ペースメーカーで障害年金 金額はいくら

ICD・ペースメーカーで障害年金が無事受給できたあと、金額はいくらもらえるのでしょうか?

等級ごとの金額や加算される手当を解説します。

ICD・ペースメーカーの障害基礎年金額

ICD・ペースメーカーで障害年金が認定された後もらえる金額は、障害基礎年金か障害厚生年金かで異なります。

もし遡及請求できる場合、最大で5年間遡って受け取れます。

障害等級 金額
障害基礎年金

1級

993,750円/年

+子の加算

障害基礎年金

2級

795,000円/年

+子の加算

受給権を得た後、翌月分から支給されます。

この金額を6等分して偶数月に受け取ります。

※決定が早い場合など、初回のみは(奇数月分の)1か月分支給ということもあります。

子の加算

18歳の年度末までの、子供がいる場合に加算されます。

社労士より

一般的には高校卒業までということです

子の人数 金額
1人目

2人目

1人につき 228,700円
3人目以降 1人につき 76,200円

障害年金の計算

ICD・ペースメーカーの障害厚生年金額

ICD・ペースメーカーで障害年金1級、2級に認定された場合、障害基礎年金に厚生年金が加算されます。

3級は厚生年金しかありません。

障害厚生年金の金額は、給与や厚生年金を納めていた期間(年齢)に比例するため、人により金額はまったく違います(給与30万円と45万円で1.5倍違います)。

障害基礎年金

1級

報酬比例額加算×1.25

+配偶者加給年金

障害基礎年金

2級

報酬比例額加算×1.0

+配偶者加給年金

障害厚生年金

3級

596,300円

金額は一律

配偶者加給年金

ICD・ペースメーカーで1級又は2級に認定され、生計維持関係にある65歳未満の配偶者がいるとき、配偶者加給年金が支給されます(配偶者の年収が850万円未満)。

よくご質問を受けますが、奥様が障害厚生年金2級以上を受給した場合、配偶者である夫についても加給年金が支給されます。

※配偶者自身が20年以上の加入期間の老齢厚生年金や、障害年金を受給していないこと(受給するまではもらえます)。

障害等級 金額
1級・2級

(3級はなし)

228,700円

障害年金と金額

年金生活者支援給付金

ICD・ペースメーカーの障害年金は、年金生活者支援給付金という手当も加算されます。

年金生活者支援給付金は基礎年金も厚生年金も変わらず2級以上であれば支給されます。

金額は毎年変動します。

2級 月5,140円
1級 月6,425円

以上、ICD・ペースメーカーでもらえる金額には年収などにより、いろいろと例外もあります。

心疾患の受給資格

icd・ペースメーカー

受給資格を得るために以下の3つが大切になります。

初診日と保険料納付

  1. 初診日
  2. 保険料納付要件
  3. 認定基準

初診日と保険料納付要件まとめ。

認定基準

ICD・ペースメーカーで障害年金 認定基準とは

受給資格を得るために大切なことは、心疾患の障害年金認定基準に該当するかどうかです。

心疾患の障害年金認定基準はかなり量が多いためまとめました。

ICD装着・ペースメーカーの障害年金申請はいろいろと複雑な点もあり、女性社労士が初回無料相談中です。

ご挨拶(声が出ます。約40秒)

無料相談受付中!

第11節/心疾患による障害 心疾患による障害の程度は、次により認定する。

令和5年4月分からの年金額等について

障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

障害厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

]]>
神経症で障害年金の申請はできるの?精神病の病態を示すかどうかが鍵 https://km-sr.com/neurosis-disabilitypension.html Mon, 05 Jul 2021 00:01:03 +0000 http://km-sr.com/?p=211 精神疾患で障害年金 疑問点のまとめ

障害年金で相談が非常に多い精神疾患ですが、主に精神病と神経症があります。

それでは神経症は、障害年金の対象となるのでしょうか。

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて、12年以上(累計約3,500件)「精神疾患など障害年金申請のサポート」に携わってまいりました。

神経症と障害年金

精神病(うつ病や統合失調症)は障害年金の対象ですが、以下のような神経症は原則対象外となります。

  • パニック障害
  • 強迫性障害
  • 不安神経症
  • 身体表現性障害
  • 適応障害等

神経症は一般にそこまで症状が重くないとされ、治癒する可能性があります。

また、障害年金による保障を行うと、本人の治そうという意欲に支障が出ると思われてもいるようです(適切かどうかは別として、実際そうおっしゃるお医者様もいらっしゃいます)。

神経症に罹っている方からすると、納得できない気持ちが強いと思います。

しかし、医師の診断書に、精神病の病態を示していると記載があり、精神病による症状だと判断されれば、障害年金を受給できる可能性もあります。

神経症と診断を受けていらっしゃる場合、ここが鍵となります。申請の前に必ず主治医に確認されて下さい。

神経症にあっては、その症状が長期間持続し、一見重症なものであっても、原則として、認定の対象とならない。ただし、その臨床症状から判断して精神病の病態を示しているものについては、統合失調症又は気分(感情)障害に準じて取り扱う。

年金の相談

自立神経失調症

自立神経失調症での障害年金の相談も多くあります。

わかりやすく質問事例を紹介します。

Q:2011年春に初めて診療内科に行きましたが、あまり通院しませんでした。

その後体調が悪化し2011年秋から半年間ほど休職しました。サラリーマンです。

2012年3月末で完治したかと思い受診しなくなりました。

その後会社に復帰していましたが、最近仕事や人間関係で体調が悪く病院へ行ったところ「自律神経失調症」と診断されました。

また1か月程度、休職をしようとしています。

障害厚生年金を受給できますか?

神経症の範疇かどうか

A:精神の障害の場合、神経症と言われる傷病のみでは障害年金の認定対象外になってしまいます。

自律神経失調症は「神経症」の範疇です。

「神経症」であっても精神病の症状も出ている等がある場合は認められる場合もありますが、ハードルがかなり高いのが実情です。

ただ会社への診断書には、医師が配慮して下さって「うつ病」とは書かず、「自律神経失調症」や「抑うつ状態」等と書かれることもよくあります。

病名は医師に確認なさったほうがいいと思いますよ。

上のような事情で会社向けの診断書などの場合、実際の病態と違うこともよくあります。

しかし、障害年金は労働や日常生活に制限があり、それが少なくとも1年以上続くような状態の方に支給されるものです。

現実的には1か月の休職で、復帰できるようであれば認定は難しいでしょう。

無年金にならないように

抑うつ状態と障害年金

Q:10年前から抑うつ状態(うつとパニック障害)と診断され、現在仕事を求職し傷病手当金を支給されながら生活しております。

このようなケースの場合、精神障害者年金の受給は可能なのでしょうか?

A:大切なことなのですが、「抑うつ状態」というのは傷病名ではありませんので、まず主治医に傷病名を確認しましょう。

「うつ病」であれば大丈夫ですが、「神経症」と言われる傷病のみでは認定対象外になってしまいます。

ただし、精神病の症状も出ている場合は認められる場合もあります。

また、仕事や収入に関しても相談を頂きます。

仕事や収入があると精神疾患で障害年金の申請はできないのか にまとめました。

精神疾患の障害年金申請はいろいろと複雑な点もあり、女性社労士が初回受給資格の無料相談と申請サポートしています。 

ご挨拶(声が出ます。約40秒)

 メールやお電話で問合せ下さい。

精神の障害 精神の障害による障害の程度は、次により認定する。

障害年金額はいくらもらえる?

]]>
精神疾患で障害年金をもらえる状態と認定基準とは https://km-sr.com/mental-disability.html Tue, 11 May 2021 03:10:51 +0000 https://km-sr.com/?p=21211 精神疾患で障害年金

精神疾患で障害年金をもらうために大切なことは何でしょうか?

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて、12年以上(累計約3,500件)「精神疾患など障害年金申請のサポート」に携わってまいりました。

それは、どのような状態であれば精神疾患で障害年金の認定基準に該当するのかを、注意深く確認することです。

精神疾患の障害年金認定基準の程度

精神疾患全体の基準は、等級について次のように規定しています。

※日本年金機構 精神疾患における障害年金認定基準を加筆・修正

以下は読んでいくと相当な量ですが、ポイントだけ記載します。

相談中

簡易の受給判定や申請相談はお電話やメールでもいたします。ご相談ください。

精神の疾患の程度は、その原因、諸症状、治療及びその病状の経過、具体的な日常生活状況等により、総合的に認定するものとする。

障害の程度と状態

障害の程度 障害の状態
1級 身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のものとする。
2級 身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活が著しい制限を受けるか又は著しい制限を加えることを必要とする程度のものとする。
3級 労働が著しい制限を受けるか又は著しい制限を加えることを必要とする程度のものとする。

無年金を避けるため

認定基準についての大事なポイント

実際、この表を見てもいまいちピンとこないと思いますが、以下が重要になります。

精神疾患は、多種でありかつその症状は同一原因であっても多様である。

したがって、認定にあたっては具体的な日常生活等の生活上の困難を判断するとともに、その原因及び経過を考慮するものとします。

この内容が精神疾患の障害年金を請求する場合特有のもので、病歴や仕事、日常生活の状況により審査されるということになります。

つまり病歴、治療の経過、仕事や日常生活の状況などが大事ということです。

解説

日常生活の用が不能、著しい制限→労働に著しい制限という感覚がわかりますでしょうか。

精神の障害による障害の程度は、次により認定する。

]]>
網膜色素変性症で障害年金を申請するために。受給例や金額・認定基準 https://km-sr.com/moumakushikiso.html Wed, 23 Jan 2019 09:06:51 +0000 http://km-sr.com/?p=2497 網膜色素変性症で障害年金

網膜色素変性症で障害年金を受給した例を知りたい。

今から障害年金を申請するが、もらえる金額や認定基準を知りたい。

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて、12年以上(累計約3,500件)「網膜色素変性症など障害年金申請のサポート」に携わってまいりました。

網膜色素変性症の障害年金で大切なことは、「視力」「視野」のどちらかの検査数値が認定基準に該当すれば受給できます。

網膜色素変性症で障害年金の申請を忘れていませんか?

受給例や金額、認定基準を専門の女性社労士が解説!

解説

以下の順でお話します。

  1. 受給事例
  2. もらえる金額
  3. 受給資格(認定基準)

網膜色素変性症の障害年金受給例

網膜色素変性症で障害年金 受給例を紹介します

いろいろなケースがございますが、実際に受給した例は参考になると思います。

改正法に該当。障害厚生年金2級(遡及請求5年)

認定 障害厚生年金2級 遡及請求5年
相談者 60代男性 東京都墨田区
傷病 網膜色素変性症
受給額 約162万円 遡及金額918万円

網膜色素変性症で障害者手帳5級をお持ちでしたが、徐々に症状が進行しました。

〇障害者手帳と認定基準は異なりますが、参考数値にはなります。

現在手帳は等級変更の準備中だが、障害年金の受給は可能かどうかというお問い合わせでした。

ご相談時、視野狭窄と夜盲で人や物との距離の感覚がわからず歩行に若干の支障がある。

就職も難しいとのこと。

初診日から1年6か月経過日の、障害認定日時点の検査数値は不明。

しかし、進行していく病気の為該当する可能性はあると判断。

障害認定日と現在の2枚の診断書を依頼いたしました。

認定基準の改正前後

診断書を取得した結果、障害認定日の障害の程度は以下のとおり。

平成25年6月1日の障害年金認定基準改正後は2級に該当する状態。

改正前:両眼の視野が5度以内(1/2視標)

解説

改正後:改正前に加えて、次のいずれにも該当する方が2級に該当します。

(1)両眼の視野が10度以内(1/4視標)

(2)中心10度以内の8方向の残存視野のそれぞれの角度の合計が56度以下(1/2視標)

もし平成25年5月以前に障害年金を請求していた場合、障害認定日では2級に該当しなかったことになります。

請求が認定基準改正後だったことはご依頼者様にとっては幸運でした。

結果障害厚生年金2級(5年遡及請求)の認定。

請求から決定まで120日とかなり時間がかかり気をもみましたが、よい結果でホッとしました。

「在職中に障害年金の制度については知ってはいましたが、仕事をしているうちは必要は無いと思っておりました。

もっと早くに相談すべきでした。本当にお世話になりました。」

但田社労士より

こちらこそ。ありがとうございました!

年金と障害者手帳

何故該当しない?障害厚生年金2級(遡及請求4年)

認定 障害厚生年金2級 遡及請求4年
相談者 50代 男性 東京都練馬区
傷病 網膜色素変性症
受給額 約230万円 遡及請求980万円

5年程前に病院で網膜色素変性症と診断。

転勤による転居に伴い病院も変わりながら半年に一度の受診。

>現在の症状は次に受診しないとわからないが、半年ほど前に受診した大学病院では認定基準は満たしていないと言われたとのこと。

今後、症状が進み網膜色素変性症の障害年金を申請するうえで事前に準備したいとのこと。

今のうちに揃える書類があるか今後の見通し、やっておくべきこと等を相談したいということでした。

そのため面談でのご相談をするまでは「ご本人も奥様もそして私も」障害厚生年金2級に該当しているとは思っておりませんでした。

相談時、既に網膜色素変性症の受診状況等証明書を取得済み、納付要件は問題ありません。

障害認定日も、おのずと明白になりました。

現在の検査数値が判明

障害者手帳を取得されていなかった為、認定基準に該当するかどうかは現在の検査数値を確認するまではわからない状態。

そこでまず現在の網膜色素変性症の診断書を取得したところ、なんと視野障害で2級に該当する状態。

その後障害認定日の診断書を取得しましたが、なんとこちらも2級に該当する状態。

半年ほど前に受診した大学病院で網膜色素変性症の認定基準を満たしていないと言われたのは・・・。

何か勘違いだったのか若しくは視力に限っての判断か?

網膜色素変性症は徐々に視野が狭くなっていく為、ご本人も気づいていないという方がとても多いのです・・・。

今回は障害認定日から4年で請求できましたので、時効にはかかりませんでした。

社労士

きちんと数値を確認し、障害年金の申請が遅れることがないようにしたいものですね。

障害年金

精神疾患もあり障害厚生年金2級

認定 障害厚生年金2級 事後重症請求
相談者 40代 男性 東京都目黒区
傷病 網膜色素変性症
受給額 約190万円

双極性障害と網膜色素変性症があり、最初は精神疾患での申請を検討。

しかし色々精査した結果、途中から視野障害のみでの請求に方向転換となりました。

精神疾患は就労状況も審査の対象となりますが、網膜色素変性症(眼の障害)は検査数値のみが審査の対象。

フルタイムでお仕事をされていても問題はありません。

受診状況等証明書は問題なく取得できました。

大学病院なので、時間はすごくかかりましたが・・・。

障害認定日頃は受診されていませんでしたが、その前後の診断書2枚と現在の診断書を提出し申請しました。

審査途中で照会が2度あり、網膜色素変性症の障害認定日の障害状態も確認してあげようという意図を感じました。

以前他のご依頼者で同様の申請をした時は、「障害認定日の診断書じゃないから見ないよ。はいダメね」という感じでした。

これは審査請求で覆りましたが・・・。

申請から265日かかりやっと決定。

結果、障害認定日は網膜色素変性症の障害の程度が該当しない為不支給。

現在の状態は障害厚生年金2級というものでした。

社労士

検査数値が該当していないという理由であれば、大変残念ですが納得です。やるだけのことはやりました。

受給事例が多くなってきたため、こちらに掲載しました。

眼の障害年金診断書。記載時の注意点

眼(視力・視野)で障害年金 申請するために大切なこと

網膜色素変性症、つまり眼の障害年金の診断書は表面だけ記載するもので、他の診断書と比べてボリュームも少ないものです。

それでも記入漏れや日付の間違い(依頼状で具体的にお願いしていても)等があり、網膜色素変性症の診断書入手時の確認&再依頼は必須となっています。

社労士

それで困った事例を一つご紹介します。

認定 障害基礎年金2級 遡及請求5年
相談者 30代 男性 千葉県白井市
傷病 網膜色素変性症
受給額 約80万円 遡及金額460万円

網膜色素変性症を20歳前傷病で受給された事例です。

相談時には既に網膜色素変性症の診断書を取得されていました。3枚も・・・。

初診時、認定日、現在でそれぞれ1枚ずつ・・・。全て同じ病院です。

初診時は不要です。

必要だとしたら受診状況等証明書です。

それも、診断書作成医療機関と同一で、初診日欄が診療録で確認○になっている場合は省略できます。

診断書3枚は、市役所に指示されたそうです・・・。

役所の方にも、無駄な診断書代がかかることを考えて頂きたいと思いますが。

しかも診断書の内容はというと、網膜色素変性症の申請に必要な必要事項が書いてありません。

解説

このまま提出されたら受給できなかったと思います。

網膜色素変性症の障害年金申請時、必要事項を書いていただくことと(診断書に記載できないのであれば)、検査票添付をお願いし書類を整え請求。

申請後照会が3回。

申請から決定まで期間もかかりました・・・。

結果は網膜色素変性症で障害基礎年金2級(5年遡及請求)。

照会で初診日がずれることになったはずなのに、当初請求した時の初診日が認定されている等、腑に落ちない点もありました。

社労士より

ただ、うれしい結果に終わったのでよしとしましょう。

網膜色素変性症で障害年金の金額はいくら

網膜色素変性症で障害年金 金額はいくらもらえる?

網膜色素変性症で障害年金が無事受給できたあと、金額はいくらもらえるのでしょうか?

等級ごとの金額や加算される手当を解説していきます。

網膜色素変性症の障害基礎年金額

網膜色素変性症で障害年金が認定された後もらえる金額は、障害基礎年金か障害厚生年金かで異なります。

もし遡及請求できる場合、最大で5年間遡って受け取れます。

障害等級 金額
障害基礎年金

1級

993,750円/年

+子の加算

障害基礎年金

2級

795,000円/年

+子の加算

受給権を得た後、翌月分から支給されます。

この金額を6等分して偶数月に受け取ります。

※決定が早い場合など、初回のみは(奇数月分の)1か月分支給ということもあります。

子の加算

18歳の年度末までの、子供がいる場合に加算されます。

社労士より

一般的には高校卒業までということです

子の人数 金額
1人目

2人目

1人につき 228,700円
3人目以降 1人につき 76,200円

障害年金の支給日

網膜色素変性症の障害厚生年金額

網膜色素変性症で障害年金1級、2級に認定された場合、障害基礎年金に厚生年金が加算されます。

3級は厚生年金しかありません。

障害厚生年金の金額は、給与や厚生年金を納めていた期間(年齢)に比例するため、人により金額はまったく違います(給与30万円と45万円で1.5倍違います)。

障害基礎年金

1級

報酬比例額加算×1.25

+配偶者加給年金

障害基礎年金

2級

報酬比例額加算×1.0

+配偶者加給年金

障害厚生年金

3級

596,300円/年

金額は一律

配偶者加給年金

網膜色素変性症で1級又は2級に認定され、生計維持関係にある65歳未満の配偶者がいるとき、配偶者加給年金が支給されます(配偶者の年収が850万円未満)。

よくご質問を受けますが、奥様が障害厚生年金2級以上を受給した場合、配偶者である夫についても加給年金が支給されます。

※配偶者自身が20年以上の加入期間の老齢厚生年金や、障害年金を受給していないこと(受給するまではもらえます)。

障害等級 金額
1級・2級

(3級はなし)

228,700円

障害年金と通帳

年金生活者支援給付金

網膜色素変性症の障害年金は、年金生活者支援給付金という手当も加算されます。

年金生活者支援給付金は基礎年金も厚生年金も変わらず2級以上であれば支給されます。

金額は毎年変動します。

1級 月6,425円
2級 月5,140円

以上、もらえる金額には年収などにより、いろいろと例外もあります。

障害年金のもらえる金額はいくらなのか?に概要をまとめました。

受給資格

網膜色素変性症で障害年金の申請をするために大切なこと

受給資格を得るために以下の3つが大切になります。

初診日と保険料納付

  1. 初診日
  2. 保険料納付要件
  3. 認定基準

初診日と保険料納付要件まとめ。

認定基準

網膜色素変性症で障害年金 認定基準とは

※【日本年金機構】網膜色素変性症(眼の障害)認定基準をもとにわかりやすく加筆修正

受給資格を得るために大切なことは網膜色素変性症の障害年金認定基準に該当するかどうかを十分に理解することです。

網膜色素変性症により視力・視野に障害が出ます。

特に視野障害から症状が出る場合が多く、障害年金も視野の申請が殆どです。

網膜色素変性症は視野が狭くなる、視力が著しく低下するなどの症状があります。

日常生活においての影響は計り知れないものがあります。

網膜色素変性症が先天性の場合も症状が大人になってから出現し、初診が厚生年金加入時の場合は厚生年金の請求ができます。

解説

網膜色素変性症が視力・視野両方の疾患の場合併合され、上位等級の年金に認定されます。

障害の程度 障害の状態
1級 良い方の眼の視力が0.03以下

視力の良い方の眼の視力が0.04かつ他方の眼の視力が手動弁以下のもの

2級 良い方の眼の視力が0.07以下

一眼の視力が 0.08、他眼の視力が手動弁以下のもの

3級 両眼の視力がそれぞれ 0.1 以下に減じたもの

※視力は矯正視力(矯正不能の場合その旨記載)での検査数値。

視野障害の目安

ア 視野は、ゴールドマン型視野計又は自動視野計を用いて測定する。

認定は、ゴールドマン型視野計又は自動視野計のどちらか一方の測定結果で行うこととし、両者の測定結果を混在させて認定することはできない。

イ ゴールドマン型視野計を用いる場合は、それぞれ以下によって測定した「周辺視野角度の和」「両眼中心視野角度」「求心性視野狭窄又は輪状暗点があるものについて、Ⅰ/2の視標で両眼の視野がそれぞれ5度以内におさまるもの」及び「両眼による視野が2分の1以上欠損したもの」に基づき認定。

なお、傷病名と視野障害の整合性の確認が必要な場合又はⅠ/4の視標で測定不能の場合は、Ⅴ/4の視標による視野を確認した上で総合的に認定する。

認定基準の改正があったためまとめました。

根本的な治療法がない為、網膜色素変性症の診断を受けた後、長い期間医療機関にかかっておらず診断書が取得できないということもよくあります。

但田社労士より

その場合でも諦めずに申請の可能性を探りましょう!

網膜色素変性症の障害年金申請は、いろいろと複雑な点もあり、女性社労士が初回無料相談と申請のサポートをしています。

ご挨拶(声が出ます。約40秒)

無料相談受付中!

眼の障害による障害の程度は、次により認定する。

網膜色素変性は、遺伝子のキズが原因で光を感じる組織である網膜が少しずつ障害を受ける病気です。

令和5年4月分からの年金額等について

障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

障害厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

]]>
障害年金の初診日とは https://km-sr.com/shoshinbi.html Fri, 15 Jan 2021 06:43:33 +0000 https://km-sr.com/?p=20262 障害年金をもらうために大切な初診日

いくつか病院を転々としたが、初診日は何処になるのかを知りたい。

最初のお医者さんでは全く違う病名を言われたのだが、それでも初診日になるのか。

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて専門家として12年以上、累計3500件以上の「障害年金申請の相談」に応じています。

障害年金の初診日とは、障害の原因となった傷病について、初めて医師又は歯科医師の診療を受けた日のことを指します。

それでも、どこが初診なのかいろいろと疑問もあるかと思います。

障害年金の受給資格を得るために大切な「初診日」について解説します。

障害年金と通帳

初診日に障害年金の対象になるか

初診日に、障害年金の対象となる可能性があるもの。

  1. 国民年金か厚生年金又は共済年金に加入
  2. 60歳から65歳の誕生日の前々日までに初診日がある(注1)
  3. 20歳前の期間に初診日がある(先天性も対象)

(注1)年齢は初診日時点で判断。現在65歳を超えていても、初診日が65歳未満であれば障害年金対象。

年金の相談

初診日の具体例

初診日は初めて診療を受けた時(治療か療養に関する指示があった時)であり、その傷病に関する診療科や専門医で無くてもかまいません。

線維筋痛症など傷病により、判断が異なる場合もございます。

精神疾患で多いのですが、当初頭痛や吐き気などで内科や脳外科などを受診。

異常が無く、次に精神科(メンタル)を受診したケース。

この時は、原則として最初のお医者様(内科医等)が初診日となります。

以下、初診日の例です。

  1. 同一傷病で転院した場合→1番初めに医師等の診療を受けた日。
  2. 傷病が治ったが、再度発症している場合→再度発症し医師等の診療を受けた日
  3. 健康診断で異常が発見され、療養に関する指示を受けた場合→健康診断を受けた日。
  4. 障害の原因となった傷病の前に、さらに相当因果関係があると認められる傷病があるとき→最初の傷病の初診日。
  5. 元の傷病があっても社会的治癒(症状が固定した場合や、日常生活が問題なくなったなど)が認められる場合。その後に初めて医師の診療を受けた日。

あってはならないことではありますが、仮に誤診だとしても初めてお医者さまにかかったときが対象です。

社労士

誤診でも正確な傷病名が確定したときではなく、誤診をした医師等の診療を受けたときです。

必ず医療機関での受診券や領収書など証明になるものは、捨てずにもっておきましょう。

※ちなみに、整骨院や鍼灸院での施術は障害年金の初診日とはなりません。

障害年金の種類と初診日

障害年金をもらうために。認定されるために大切な要件とは!

初診日当時に何の年金に加入していたかで、もらえる障害年金の種類が決まります。

仕事など 加入している年金 障害年金の種類
サラリーマンやOL 厚生年金 障害厚生年金
自営業や専業主婦等 国民年金 障害基礎年金
公務員 共済年金 障害共済年金

例えばお医者さんにかかったのが21歳で学生時。

就職した後病状が進み20年後に障害年金の対象になっても、初診日に対象であった障害基礎年金が適用となります。

解説

人工透析など、腎臓が悪くなってから透析導入まで長い時間かかることも多く、上記のようなことが起こります。

専業主婦の場合

非常に多くの方が勘違いされているのが、いわゆるサラリーマンの妻である第3号被保険者です。

旦那さんは社会保険であり、その扶養なので厚生年金対象と思われている方が多いのです。

しかし、第3号被保険者は国民年金の制度なので、専業主婦の期間は基礎年金対象です。

専業主婦(第3号)期間に初診日があると障害基礎年金対象!

解説

専業主婦の間に初診日があった場合、基礎年金対象です。2級までしかありません。

先天性(子供の頃からの傷病)

子供の頃からの傷病が原因や、(会社を定年した後など)60歳から64歳までの間に初診日のある傷病で障害の状態になったとき、基礎年金が対象となります。

この期間は、そもそも国民年金の制度対象外(20~60歳)の年齢です。

受診状況等証明書

1.初診のお医者様と、現在通院しているお医者様が違う場合。

初診日のお医者様で「受診状況等証明書」という書類を記入頂きます。

2.初診を受けたお医者様にずっと通院している場合

原則的(傷病にもよります)に診断書を頂きますので「受診状況等証明書」は必要ありません。

年金と通帳

第三者からの申立書(第三者証明)

お医者様の廃業やカルテの破棄など、どうしても初診日の証明が取れない場合もあります。

救済目的で、2015年10月から、障害年金の初診日を確認する方法が広がりました。

初診日を証明する書類が添付できない場合。

初診日を合理的に推定できるような一定の書類により、本人が申し立てた日を初診日と認めることができるようになります。

ただし、ハードルは高いです。簡単には認められませんのでご注意を。

【改正前】

「初診日を明らかにすることができる書類」が必要 → 診断書等の医療機関による証明など。

【改正後】

初診日を証明するのに参考となる書類を添付→ 審査の上本人の申し立てた初診日が認められる可能性があります

① 初診日について複数の第三者(隣人、友人、民生委員など)が証明する書類があり、他にも参考資料が提出された場合

② 初診日が一定の期間内にあることを示す参考資料が提出され、保険料納付要件など一定の条件を満たしている場合

障害厚生年金受給のために

勤めている間に体調に異変があった場合、最初病院にかかった後で病状が悪化し退社しても、初診日で判断しますので厚生年金対象です。

体調が悪いとき在職中にお医者様に行ったかどうかで、その後基礎年金になるか厚生年金になるか決まってしまうのです。

お医者さん嫌いな方も多いですが、体に異変を感じたらまずお医者様にかかりましょう。

在職中の健康診断で異常が見つかったら、かならず検査はしてください。

社労士より

その後後悔しても手段がありませんので体を慈しみましょう。

障害年金の受給資格3要件

受給資格を得るため必要な要件は次の3つ。

  1. このページの初診日(初めてお医者さんに掛かった日)
  2. 保険料納付(年金保険料を納めているか)
  3. 障害認定基準(障害等級に当っているか)

障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

障害厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

障害年金の初診日に関する調査票を提出するとき

障害年金の初診日証明書類のご案内

]]>
障害年金の未納。どれだけ保険料を払っていないともらえないのか https://km-sr.com/insurance-premiums.html Wed, 13 Jan 2021 22:04:55 +0000 http://km-sr.com/?p=109 障害年金をもらうために。認定されるために大切な保険料納付

障害年金の保険料が未納だと、どうなるのでしょうか?

年金保険料をどれくらいの期間払っていないと、もらえないのでしょうか?

そのようなご相談に向けて解説致します。

はじめまして。
この記事の執筆者 社会保険労務士の但田美奈子(ただみなこ)と申します。

東京日本橋にて専門家として12年以上、累計3500件以上の「障害年金申請の相談」に応じています。

障害年金の保険料納付要件は、どれだけの期間キチンと保険料を納めていたかを問われます。

保険料納付要件

保険料の納付は初診日の時点で判断されます。

解説

つまり、病気(怪我)になってから納めても間に合わないのです。当たり前ですが納めていないと、まったく受け取れません。

会社に勤めていたから厚生年金は納めているものですが、加入を逃れている中小企業はなんと約80万社といわれています。

きちんと確認する必要があります(これは年金事務所への申立てで救済制度があります)。

障害年金の検討

年金加入期間3分の2納付要件

20歳から初診日の前々月まで、期間の3分の2以上が、保険料納付済期間である事。

※保険料免除期間や学生納付特例期間、若年納付猶予期間を含む。

ただし、初診日の前日において、前々月までの1年間に年金保険料の未納期間がない事の特例があります。

つまり、現在お医者さまにかかったときの前日まで、1年間保険料をキチンと納めていれば納付要件はクリアされます。

普通、納付はしているのではないのか?と思われるかもしれませんが、実は未納期間がある方が多いのです。

初診が何十年も前の場合、それ以前に年金を納めていたかどうか明確に覚えていないということもあります。

特に転職が多いときなど、厚生年金との隙間になる国民年金期間に納めていなかった方も多いです。

社労士

残念ながら、納付要件を満たしていないと手段はありません・・・。

後になって納めても絶対に認められないのです。

これに関して例外はありませんので、年金は必ず納めるようにしてください。

生活が苦しいときは、(全額や半額の)免除制度もあります。

※働いていない20歳前の期間に初診日がある場合、まだ国民年金を納めることができませんので、保険料納付要件は問われません。

障害年金と通帳

学生納付特例と未納期間

学生の頃は納めていなかったということも多くあります。

学生は納付の猶予制度(2001年4月以降)がありますが、1991年4月~2000年3月は学生免除という制度で、届出をしていなければ未納扱いとなりました。

現在50歳以上になられる方は、一度学生の頃の記録を確認してください。

受給資格を得るため必要な要件は、次の3つ。

  1. 初診日(初めてお医者さんに掛かった日)
  2. 保険料納付(年金保険料を納めているか)
  3. 障害認定基準(障害等級に当っているか)

障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

障害厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

]]>